猫と貧乏のワンルーム絵日記。
|
![]() ● まさかの好き嫌いですよ。 ● いつまでもアイムスの白身魚味とうまみチキンの交互じゃ飽きるだろうと思い、 気を使ってサーモン味をローテーションに加えてみたらこれですよ。 ● まさか普段食べてるメーカーで好き嫌いが出るなんて…! しかもダイエットフードじゃない分、普段より美味しいはずなのに…!! ● かなりの草食男子な上に納豆やモモ、豆腐に反応するし、 病院で貰ったユーカヌバやロイヤルカナン(は食いつきいいって有名ですが) のサンプルも全部同じペースで食べてたので、正直好き嫌いは無いと思ってた。 二袋買っちゃったよどうしよう…。 混ぜ物作戦かなぁ。 ● あ、もちろん商品に問題があるわけではなく、評判は全体に良さそうですよサーモン。 …ウチだけかちくしょう。 スポンサーサイト
|
|
![]() ● すぐ元に戻るけどね。 ● 猫の空気が読める感はすごいと思う。 しっかり音量を合わせてくれます。(が、黙ってはくれない。) ● 花見がドタキャンになりちょっとフテておりました。 ショボーンとしてますがペースを戻したい所存。 |
|
![]() ● お酢やレモン汁でも代用できます。 ● ニオイ移りの撃退法。 ①クエン酸を水に溶かします。 ②悪役ゴッコをしながらクエン酸水にニオイを消す物をつけます。 ③数時間放置。水でよくゆすぎます。 ついでに水垢も取れるし、食べても安全なので台所用品のニオイ取りに便利です。 シリコンやゴムの飲み口のニオイ消しにも。 ● コーヒーメーカーや電気ポットは、数回水通しが必要です。 でないと酸っぱいお湯が出てきますw ● ついでなのでElectroluxのコーヒー&ティーメーカーKaffeTe(カフェテー)のレビューを。 ● フィルターいらずのコーヒー&紅茶メーカー。 110~450ccくらいの容量なので一人~二人用。コンパクトで良いです。 ● お湯がフィルターに均等に落ちる工夫がしてあって コーヒーも普通に淹れられるし、紅茶は抽出が早い。 お湯沸かして茶葉入れて3分待つ、の普通の手順より早く飲める感じです。 味もそこまで劣りません。コーヒーは小さい紙フィルターも使えました。 使い勝手はとくに良くも悪くも無く、といったところ。 ● 問題はお湯の温度かな。 淹れたてはちょうど飲み頃くらいの熱さ(多分70℃くらい)になりますが、 普通のカップだと結構早く冷めてしまうかも。サーモマグがオススメです。 保温機能もちょっと頼りない感じ。 フタの向きを工夫すればお湯だけ沸かす事もできますが、熱湯ではないかなぁ。 ● ともあれ右の水が減って、左にちょろちょろ注がれる様はなかなか面白いです。 一人暮らし環境ではサイズピッタリ。買って良かったかも。 |
|
![]() ● コーヒーメーカーゲット! ● Electroluxのコーヒー&ティーメーカーゲット!中古だけども。 右のビーカーから左のビーカーへお湯が移ってコーヒー紅茶を淹れる 面白い作りのコーヒーメーカーです。 ● 先日のティーメーカの記事の直後に 楽オクでコーヒーメーカーの中古美品を見つけて落札してしまいました。 ● …ただ、確かに美品だったんですが、よく洗ってくれたのか 激チャーミーグリーン臭がw まあオークションではよくあるよくある。 貧乏人のめげない反撃は次回。 |
|
● 揺れてる間、時間を持て余してたのが印象に残ってます。 ● 本当に小ライさんが安全圏に逃げたのを見てスーっと冷めてしまい レンジを押さえながら揺れ終わったら用意する物とか考えてましたw ● 猫以外、これといって気にするものが思い浮かばなかったんですよね。 猫の相方としては合格でも、人間としてはなかなかつまらない気もする…。 というか冷静なようでどうでもいい事を片付けてますねw |
|
![]() ● やつあたり的ビフォーアフター。 ● 暇さえあれば拡張工事にいそしんでいます。 ● あんまり時間が取れませんがマンガも描いてます。 カラコンの選び方もそのうちやるのでちょっと待ってね。 |
|
![]() ● 意外と大ハシャギ。 ● ダンボールハウスを作って遊びました。 大人になって食いつき悪くなったなーと思ってたんですが、 久々だったせいか今回は反応が良かった。 ● 作る時に自分なりにコツだと思ってる所は ・入り口は2つ。(横と上) ・部品は切り取らずに折ってテープ止め。 あとは猫じゃらしを差し込んだりする事を考えて穴をあけるといい感じ。 |
|
![]() ● 現実が受け入れられない。 ● ヘッドホン・イヤホンに続き電気ケトルがご臨終。 本当に突然電源が入らなくなりました…。 ● なんか5年とか使ったならともかく、 2年弱って微妙な期間ですよね。 壊れるには早すぎる。保障は切れてるw ● とりあえずイヤホンが最優先なので、ケトルは次の冬まで我慢すべきか…。 またちょっと値段を見てかなぁ。 |
|
● 二年目という事で震災の時の漫画でも。 ![]() ![]() ● かばう間も無く猛ダッシュ。 ● 非常時とっさに考えるのって、結構どうでもいい事だったりする。 ● 運良く家に居て、しかも出かける準備中でした。 関東圏なのでそこまでの被害は無かったのですが、 外出してたら帰れなかっただろうなぁ。 |
|
![]() ● 震災の頃の二人。 ● 当時はやっと流血沙汰を起こさず慣れてきたくらいでした。 体格は大人になりかけだったかな。 ● あれからもう2年なんですね。 当時の記憶は鮮烈で、もっと最近の事のような気もします。 ● 亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、 残された方々が、なんていうか幸せであればいいなぁと思います。 ● …そろそろ当時の話とか書いてみてもいいかもしれませんね。 |