猫と貧乏のワンルーム絵日記。
|
● 大きい猫(貧乏さん)はタヌキ寝入りをしている! ● 本人が見てない(と思ってる)所では結構やさしいです。 普段は可愛がろうとする人の手を ハタキ落としたり白刃取りしたりするわけですが。 ● ちょっと前から貧乏さんの精神年齢を超えたらしく、 やれやれと面倒をみているようなフシがあります。 …うん、正しい位置関係のような気がするw スポンサーサイト
|
|
|
![]() ● 足元のみ竹マット。 ● 腰を冷やしちゃダメなのと、 小ライさんが固い寝床だと添い寝してくれないのとで 竹マットは半分折りにして尻から下使用になってます。 これだけでも十分ひんやりだけど、ハーフサイズで良かったかもなぁ。 ● まあ仕方ない、暑いけど仕方ない。 添い寝最優先です。お猫様ばんざい。 ● さらに暑くなると扇風機、頭に保冷剤が追加されます。 でもやっぱり頭周辺の通気性がなぁ…。 ● マンガも描いてるんですが、ペンタブドライバの不調が本当どうしようもない感じです。 (本体が壊れてないのは確認しました。ドライバかパソコン自体の不調っぽい。) ● そういやブラウザも時々妙につっかかったりしてるんだよなぁ。 メモリ関係? |
|
![]() ● オネショじゃないけど、ちょっとはずかしい。 ● 去年の夏に買った竹シーツ、 冬場寝床に重ねた布団やマットの一番下に敷いておいたら 湿気で寝あとクッキリ。 こんなにハッキリ出るものか、ってくらい分かりやすくシミになってましたw ● 間に毛布・シーツ・8cmマット・敷布団・コタツ布団があったんですが、 他の層はなんとも無かったので上3枚くらいしか気にしてなかったんですよね。 なぜ一番下のコレだけ…。 一応重曹で拭いてあわてて干しましたw 今年も活躍してもらいます。 |
|
● 自力で修理できたよ!(多分) 背面を見たらホースらしきものがどこにも無くて 「あ、これは詰んだ」 と一瞬思いましたが、水受け皿を発見、手探りで排水口を確認。 ● とりあえず何か曲がるもの突っ込んでみようと 手近にあったコンビニのストローを差し込んでみた。 ジャストサイズだったらしく、ドッと汚水が…。 ● こりゃ見えないけど掃除しなきゃなと思い、 ストローに麻紐を仕込んでたら小ライさんが釣れる。そうじゃなくてw ● ゴシゴシしてたら直接冷蔵庫内に貫通。 配水管はかなり短かった様子。ストローの半分ちょっとくらい。 結果、ストロー3本、麻紐1本で修理完了。よし安上がり。 いつもこんな感じで行き当たりバッタリ修理です。 よく壊さないなぁと我ながら思いますw ● ただ、詰まってた位置と水たまりの位置がかなり違うんですよね…。 数日様子みてダメだったらまた考えよう。 |
|
![]() ● おもらし始めました。 ● 一瞬うたがってゴメンw ● 気がつくと冷蔵庫下に水たまりが! 検索してみたところ、エアコンと同じで冷却排水が出るらしく(ただし少量なので自然蒸発) その排水ホースの破損か詰まりが原因の様子。 長年使ってるとよくある故障らしい。 なるべく自力で直す予定です。 貧乏さんはこの程度で電気屋さんを召喚できません。 ● あと自転車のサドルが壊れました。このタイミングで… やぶれたとかでなく、土台からカパッて取れました。泣きたい。 通販でゲル入りのサドル買って自分で取り付ける予定です。 貧乏さんはこの程度で自転車屋(略 ● 一人暮らしが長いと女子力というより 頼りになるお父さんみたいなスキルばかりが上昇します。 泣きたい。 |
|
![]() ● 思ってたのとちがう。 ● 電動オモチャキャッチミーイフユーキャンを買ってみたわけですが、 小ライオンさんは獲物が止まってから飛びかかる 気をひいてる間に雑用を済ませられるのでいいんだけども。 ● 使ってみた感じとしては、 ・一定の速度でランダムに動いて、たまに1~2秒静止。 ・電池は単二。単二スペーサーで単三充電池を使ってるけど、 縦幅ギリギリで入れにくく、凸極にアルミホイルを仕込む等工夫が必要。 ● 回してる間は「かまって」と言われないので役には立ってますw |
|
![]() ● わりと音がすごい。(のが楽しいらしい) ● 好評だったので自作ネコおもちゃその2。 カラの卵パックをテープでとめなおし、てっぺん2~3箇所くらいに穴あけ。 わりとすぐ中身が出てきちゃうので、慣れてきたら穴をへらすといいかも。 ● まあ前回の同様、「ひっくりかえせば出てくるんだな」というのに かしこい子はすぐ気付いちゃうかと思いますがw |
|
![]() ● 最終的には力技。 ● いじるのに飽きてくるとメコっといきます。 カリカリの飛び出し具合は入り口のビニールを切る事で調節できます。 …食欲旺盛なコは箱壊すんだろうなぁ。 |
|
![]() ● ゴミがオモチャに変身。 ● ティッシュのカラ箱にカリカリを数粒入れるだけなんですが、 意外と粘着質に遊んでくれますw ちょっと普段見ないじゃれ方して面白いです。 急にサッと手を出してスパーンって感じ。 |
| ホーム |