猫と貧乏のワンルーム絵日記。
|
● こういう一工夫が好きだなぁ。 ただみかんだけだと濃すぎるのか、 うっすら生果物のエグみみたいなのを感じました。 うっすらです。美味しいんですけど。 やっぱりヨーグルトと一緒だと中和されてちょうどいいかも。 ● まんがも描いてるのでちょっと待ってね。 リアルがままならない。 スポンサーサイト
|
|
● ずっと無印の人をダメにするソファが気になってて、 持ってる友達に聞いたら「ホントにダメになるよ!」とw ● で、もうちょっと安く買えないのかなと思って検索。いろいろ出てきた。 ● モノはパウダービーズクッション+伸縮性のあるカバーって感じなんですよね。 昔のビーズクッションよりずっと細かいミリ単位のウレタンビーズ。 ● 友達に家族がダメになった証拠写真まで見せてもらったんですがw かなり大きくて場所を取るみたい。 あと心配なのが感触が砂系なのでネコがトイレに(略 ● でも大人から2歳児までとりこになってて すごく気持ち良さそうだったんですよ。いいなぁ。 |
|
![]() ● これが聞こえると席を立って撫でねばなりません。 ● 最近、小ライさんはまるで倦怠期の彼女が彼氏に呼ぶように、 「ね~え、聞いてる? ![]() の完全に「ね~え」の音程で貧乏さんを呼びますw ● 元々お返事ネコではあるんだけど、 やっぱり人間と一対一で暮らしてると喋るっぽくなるのかなぁ。 たまにドキっとするような抑揚のある声を出すのでビビリます。 ● というか、そもそも飼い猫は人と暮らすうちに 赤ちゃんの声を真似て今の鳴き声になった。 みたいな話をどっかで読んだなぁ。真偽は不明ですが。 ネコが20年生きたら二本足で歩いて人間の言葉を喋る、 …っていう猫又伝説もなんか分かるなぁw ありそうで怖い。 ● ちなみになぜ手近に台があるかというと あらゆる所に手の届かない貧乏さん用の踏み台です。 …みんな一度縮んでみるがいい。 |
|
● 生クリームというか、クリープ系の風味が優先、 コーヒー感はひかえめな感じでした。 甘くて小さい子も好きそうかも。 ● ブログの見た目をいじりたくて、どういう構造なのか調べてます。 テンプレートに使われている画像を全部抜き出してみると、 大体どうやって組まれているのか予想がつきます。 (cssやHTML内から「~.jpg」「~,gif」みたいな画像アドレスを探す) CSSやHTMLが全部分かるわけではないですが面白いですw |
|
● 久々に小説を読んだので。 猫関連ばっかり読んでるわけではないんですがw ● ある日、高校生の私と5才の弟を置いてお母さんが出て行ってしまうけれど、 もうずっと何も出来ないお母さんの代わりに家事をしていたので日常に支障なく… という穏やかな諦めの日々を軸とした話。初めは。 内容のわりに悲壮感は無くサラっと読めます。 ● なんかこう、事件をもっとドキドキハラハラ書く事ができる人もいるんだろうけど この人の文章はスルスルっと読みやすくて 一見地味だけど実はすごい事かなと思います。 本当につっかかる所が無い。 ● 作者の橋本 紡 やっぱりスルスルっと読めてちょっと泣ける、読みやすい感じだった記憶があります。 …まあ本書はちょっと猫の死の描写があるので、そのあたり人を選ぶかもしれません。 でも子供だけの擬似家族とか、そういうのは惹かれるものがあるなぁ。 ● そうそう、忍者おまとめボタン設置してみました。 ブログ移動して初めて知ったんですけど、 ソーシャルボタン使って下さってる方もいたらしくて… 自力設置する気だったんですが、こっちの方が親切だよねw ● カウント有無、大きさ、表示ボタンなどカスタム自由。 だけどボタン色までいじれるのは数種のみのようです。しかし便利。 ● 調べたら「ボタンは記事の最初と最後に置くべき」とかあったんですが…。 上にもあった方が親切? あと「カウント数は表示が重い」らしいです。 ● ソーシャル系、何が良く使われてるんでしょうね今。 一つも使ってないのでサッパリだなぁ…。 |
|
● 昨日はちょっと寝オチてしまいました。 そんな日もあるよね。申し訳ない。 ● そんなわけで、たまに出てくるキャラコラボパンです。 モノは本当に甘さがっつり油がっつり塩がっつりの ヤマザキさんらしい菓子パンw とくにこれは塩強めかも。 ● 季節限定モノは「夏だから塩多めにしよう」とか、 そういう配慮がパン屋さんの方であるんですかね。 「塩○○パン」みたいなの、今年も結構出回ってるし。 |
|
![]() ![]() ● 愛されてると信じたい。 ● ほんの少しの接触で良いそうです。勝手にゴロゴロ言います。 さわると怒られます。せつない。 |
|
● ここんとこ目がショボショボするので、ちょっと目薬の候補をメモ。
● ちなみに、やめといた方が良い成分は 防腐剤・充血をとる成分(塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸フェニレフリン) かえって治りが遅くなる。防腐剤は目に小さな傷を作る事も。 防腐剤フリーだと小分けか、二週間使いきりにしないとダメなようです。 ● 他に目にやさしい対策。 ・PC画面をなるべく上から見る。…目の開きが小さくなる分、乾きません。 ・深くまばたき。…集中してまばたきが減るのが一番の原因のようです。 ・温めて血行促進。…あずきのチカラが個人的にオススメ。冷やした方が良い場合も? ● 今ディスプレイを台座から外して壁に立てかけて、イスの高さを上げましたw マンガも描いてるんですけど、目がショボショボしてキツイです。 今までこんなにヒドイ事なかったんで、多分小さい傷ついたかな…? なるべく毎日更新はしようと思っているので、ちょっとお待ちください。 |
|
● 予告どおり大ざっぱに旧ブログにリンク貼りました。 ちまちま描いてたけど、まとめてみると切手シートっぽくて良いね。 ちりも積もればカワイイ感じ。 ● そんなわけで現在ぷちスイーツカテゴリがちょっと可愛い事になってます。 のぞいてみてね。 ● ちなみにお菓子はこんな感じで描いてます。→旧ブログ【お菓子の描き方】 見事な行き当たりバッタリです。 並べてみても上達してるような変わんないような…? ● それにしても、この華やかなテンプレートと 早く地味色に差し替えたい気持ち。 |
|
● マーガリンがやや強いかな? チーズの風味も蒸しパンより重めかもしれない。 ● お菓子の記事も旧ブログにかなり置き去りなんですが、 ……なんかもう、いいよね……w 大ざっぱにリンクでも貼ってお茶をにごそうと思います。 もうそれすらメンドクサイ量なんですが、まあ徐々に。 でもあの切手画像をまとめて並べたら絵になって楽しいかもしれない。 |