猫と貧乏のワンルーム絵日記。
|
● 人間が完全に看病バテしております。
(いろいろあって、数日2時間置きに流動食あげてました。) ● 小ライさんは食欲も4割ほど戻り、 体格は栄養食ガンガン流し込んでたのでむしろ丸いくらいです。 撫で方が悪いと人の手を噛める程度には元気になりました。 ● もうちょいまってね。 スポンサーサイト
|
|
![]() ● いろんな意味で泣ける。 ● 朝一番に病院から電話があり 「なに!?容体悪化!?」 とあわてて電話に出たら「大丈夫なんで迎えに来て」の連絡でした。 ● 「入院必要ないかも?」のわりにしっかり処置をして下さったようで 点滴2回に注射2本を2回。そのタイミングの関係で夕方に行って、 ちょっと先生と話して小ライさん連れてきてもらったら 即わきの下に顔を埋めて「もうかえる~…かえる~…」コール。 こっちも涙が出てしまって「うん、もう帰ろ、帰ろ」と繰り返してました。 ● 色々先生に聞いたんですが、まず 固いもの・長いもの・尖ったものを誤飲した場合、安易に家で吐かせるのは危険だと。 食道に刺さったり突き破ったりすると取り返しがつかないそうです。 今回運よく吐いてくれたので一番ダメージの少ない結果になったけど、 固い大きな物が入ってる可能性があれば怖くて吐かせられない、 病院ならまず胃を開いて取り出します、と言われました。 …危うく大惨事だったようです。本当に上手く吐いてくれて良かった…。 猫はラップや発砲スチロール(こういう物だとまず吐かせる)、 犬は焼き鳥を串ごと…なんて例が多いそう。 どちらにしろ誤食したら一刻も早く病院、ですね。 ● あとは誤食の傾向がある子への対策ですが、 危ないものを排除する以外あまり方法が無いそうです。 空腹時に誤食の傾向が強い場合が多いので、食事を小分けにして回数を増やす、 それでも空腹感があるようなら肥満用の療法食にするという手段も。 市販の体重管理フードよりさらにかさがあり、お腹で膨らんで満腹感が。 (もらったサンプルはロイヤルカナンでした。落ち着いたらあげてみようと思います。) ● 点滴2回打ったので、当分食欲無くても大丈夫との事。 帰り際に二度目の消炎剤と吐き気止めを念の為打って 「投薬の必要はないでしょう」とそのまま帰されました。 ● で、病院から出た30分後にまた電話が! 「なに!?やっぱり再入院!?点滴?注射?薬!?」 と慌てて電話に出たら 「カード忘れてますw」 …支払いしたまま受付に置いてきたらしい。 家の小ライさんを心配しつつ取りに行って、帰りに車に轢かれかけましたw どんだけ焦ってたんだ自分。 ● 小ライさんは帰宅→トイレ→即就寝。 食欲は無いようです。病院で緊張して寝られなかったのかな…。 こんな時に人間まで倒れるわけには…と、自分は無理して食べてますが 正直石を噛むようです。…もう本当申し訳なくて。 慌てずに回復を待とうと思います。 ● 一連の事を記事にするかどうか、 いつものイラストを付けるかどうか本当に迷ったんですが 誤飲は怖いんだよ、というのが一人でも多くの方の目に留まれば。 と、自戒も込めて書きました。 小ライさんの回復を待ちつつ通常更新に戻ろうかと思います。長々すみません。 |
|
![]() ● 小ライさん一日入院です。 ● もう読んでる皆様に怒られるの覚悟でありのままを書きますが… 小ライさんが明朝、どこから探し出して来たのかネズミのオモチャを誤飲。 直後に目を覚まし気づいたのですが、すでに時遅く完食後。 病院が開くのもかなり先、という時間で自分で応急処置。 速攻吐かせて、幸い飲んだ物は全部出たんですが 朝になっても調子が悪そうで病院に電話して開院前に連れて行きました。 ● 先生に改めて吐いた内容物を確認してもらい、 「全部出てるのでそんな大騒ぎするような状態じゃないけど」 と言われつつも、食道が多少傷ついている可能性もあるので 念の為点滴&抗生剤&一泊で様子を見ましょうと言われました。 (先生は入院いらないかなぁ~という反応だったのですが、 貧乏さんが半泣きで駆け込んだため大事をとった感じ。) ● もう本当に行きは半泣き、帰りはマジ泣きしながら戻りました。 もっとちゃんと人間が気を付けてれば防げた事故だし、 体調が万全だったら食べちゃう前に目覚めて異変に気付けたかもしれないし、 とっさに応急処置で吐かせたけど本当に最善策だったのか。 苦しそうにえずいてる間、謝りながら背中を撫で続けてました。 獣医さんには「いつもの熱烈なバリアーやお別れはしなくていいの?」 みたいな顔で見られましたがw 正直もう小ライさんに申し訳なさ過ぎて、触れるのもためらう感じでした。 …ちゃんと一泊で帰れるって説明して、しっかり別れるべきだったかも。 不安にさせたかもしれないな…。 ● ちなみにネズミの誤飲、ネットでは類似例もいくつか見かけますが、 病院の方では「こういうの食べちゃうのは本当珍しいね」と言われました。 美味しい匂いのついたラップとか袋とか、そういうのはあるそうですが 食べ物臭がしない物を食べる子は珍しいのだとか。 …多分野良時代、空腹でなんでも食べてた習慣の名残なのかなと。 ● それにしても…、年に数度、大掃除&模様替えをするし ずっとネズミは使い終わったら引き出しに入れて管理してたんですが… どっから出てきたんだろうアレ…。とりあえずストックは全部捨てました。 まだ死角があるのかな…気を付けないと。 ● 小ライさんがいないのって去勢手術以来なんですよね…。 無人の部屋に「ただいま」を言ってまたちょっと泣きました。 明日お迎えに行ってきます。 |
|
● ただ、包むというよりケーキの底で溶けてる感じ。 トースター温めも推奨されてましたが、 紙を外して加熱すると確実に垂れます。無理かなぁw ● ホントに濃いチョコだったので大満足です。 他の菓子パンもちょっと加熱したりすると美味しいですよね。 デニッシュやパイ、白パン系は軽くトーストすると別物です。 もっとパッケージに書いてくれれば良いのになぁ。 |
|
● アイムスキャッシュバック&割引情報を3件ほど。
● Amazonで犬猫アイムスが30%OFF 定期便に申し込めばさらに10%OFF。(キャンセル自由) ● で、これだけだとディスカウントショップの値段と大差ないんですが 同時にP&Gの1000円キャッシュバック アイムスを含む対象商品を同日に計5000円以上買って、 領収書と申込用紙を送ると小為替で返ってくるいつものキャンペーンですね。 Amazonに出店してる他店で買っちゃうと対象外なので注意。 ● それとは別にアイムスのりかえキャンペーン こちらも領収書+他商品(条件アリ)のバーコードで最大1000円返って来るという…太っ腹ですね。 ● 獣医さんに信頼性から 「サイエンスダイエットかユーカヌバかアイムス」(ロイヤルカナンも入ってたかな?) と勧められ、子猫の頃からアイムス一筋です。一番安いのでw …いやマジメな話、あげるならそういうプレミアムフードが良いと思います。 猫はとくに泌尿器系の疾患がこわい。 ● 基本体重管理用、お腹が若干ゆるいので短毛ですが毛玉ケアです。 苦しそうに毛玉を吐く姿を見ずにすむし、なんとなく固まりも良い感じ。 ● どのキャンペーンも申込書を見て条件確認するのが手っ取り早いと思います。 参考になれば~。 |
|
![]() ![]() ● おまたせしました。 ● というわけで歯の移植をしてまいりました。日帰り手術です。 しっかりCT撮って骨けずって埋め込む、ほぼインプラントでした。 以下、今回歯医者で仕入れてきた話。 ・親知らずが虫歯でも使える場合がある。 ・患部の歯と親知らずと抜歯・移植を同時にやらないと保険適用外。 ・持つ目安は5年。(もっと長期間使える期待もできる) ・CTは保険適用外。 ● あくまでやむおえない処置だそうです。 インプラントも一生ものじゃないし、ブリッジは両脇の健康な歯を削るし、 どうせ親知らず虫歯になってるし…ということで今回選択。 ● 術後は前の歯医者で抜かれた親知らずに比べて格段に痛くなかった! んですが、術中麻酔が切れてジタバタしたりw ちょっと食べられない間に体力が切れてしまったのか体調くずしてました。 ● で、その間にまた連鎖してソフトとペンタブが動かなくなり、 もう買ったんですよ新しいの。ソフトはどうにもなんないけども。 そしたら翌日ビュンビュンカーソル動きやがんの。 …もう注文しちゃったよ!バカ! とか思いながらまだ旧ペンタブ使ってますw ソフトは相変わらず遅延がヒドイです。 背後には新品未開封の箱があります。 どうしようこれ。 ● まだ糸取れなくて本調子じゃないんですが、徐々に復活したいと思います。 またゆるゆる時々おつきあい頂ければ幸いです。 |
|
![]() ● 全力のぼうぎょたいせい。 ● 毎回この調子なので獣医さんになんだか可哀想なものを見る目を向けられます。 猫をリアルに「さん」付けで呼んでるのも珍しいらしい。 小ライさんにとって防御になってるのかどうかは微妙ですw ● 自分が抜歯に向けて大分落ち込んでいたので、 「事前に察知させない方が精神的負担が無いかも…?」 と今回キャリーやネットの慣らしをナシにしてみたんですが (いつもは一週間前から出しっぱなしにしておく) ・キャリーに入れるまでの抵抗が激しい。行きも大騒ぎ。 ・病院では例年の聞いた事もない一声、ではなくフツーにギャーギャー。 ・帰ってきてからの通常復帰は早め。 何とも言えない結果に。毎年なので、そろそろ慣れもあるんでしょうけども。 ● 抜歯を前にあれこれ片づけてバタバタしてました。 今日抜いてきます。(というか移植です。落ち着いたらくわしく。) しばらく不定期になると思います…。 うう、ホントやだ…。こわいよー…。 |
| ホーム |