猫と貧乏のワンルーム絵日記。
|
![]() ● お酢やレモン汁でも代用できます。 ● ニオイ移りの撃退法。 ①クエン酸を水に溶かします。 ②悪役ゴッコをしながらクエン酸水にニオイを消す物をつけます。 ③数時間放置。水でよくゆすぎます。 ついでに水垢も取れるし、食べても安全なので台所用品のニオイ取りに便利です。 シリコンやゴムの飲み口のニオイ消しにも。 ● コーヒーメーカーや電気ポットは、数回水通しが必要です。 でないと酸っぱいお湯が出てきますw ● ついでなのでElectroluxのコーヒー&ティーメーカーKaffeTe(カフェテー)のレビューを。 ● フィルターいらずのコーヒー&紅茶メーカー。 110~450ccくらいの容量なので一人~二人用。コンパクトで良いです。 ● お湯がフィルターに均等に落ちる工夫がしてあって コーヒーも普通に淹れられるし、紅茶は抽出が早い。 お湯沸かして茶葉入れて3分待つ、の普通の手順より早く飲める感じです。 味もそこまで劣りません。コーヒーは小さい紙フィルターも使えました。 使い勝手はとくに良くも悪くも無く、といったところ。 ● 問題はお湯の温度かな。 淹れたてはちょうど飲み頃くらいの熱さ(多分70℃くらい)になりますが、 普通のカップだと結構早く冷めてしまうかも。サーモマグがオススメです。 保温機能もちょっと頼りない感じ。 フタの向きを工夫すればお湯だけ沸かす事もできますが、熱湯ではないかなぁ。 ● ともあれ右の水が減って、左にちょろちょろ注がれる様はなかなか面白いです。 一人暮らし環境ではサイズピッタリ。買って良かったかも。 |
| ホーム |